【香りプロジェクト】香りワークショップ開催

▮香りプロジェクト始動

2025年2月10日 清泉女子大学 地球市民学科 安斎ゼミとの香りプロジェクトが始動しました!

年末の顔合わせからついに実際のワークに入り、「精油30本からイメージに合わせて選んだ精油をブレンドして清泉女子大学の香りを作ろう」というテーマで香りワークショップを開催しました。

当日は、安斎教授より「香りから読み解くビジネス」の講義があり、そして私(齊賀)から精油や香りの基礎知識やブレンドのコツなどを紹介させていただきました。

その後、学内の散策や森林の観察をして清泉女子大学の香りを作るにあたってのヒントやキーワードを探るフィールドワークへ。

▮都会とは思えない豊かな自然は見ごたえあり!

キャンパスには国の重要文化財に指定された洋館「旧島津家本邸」があり、木や花、苔などが生い茂った自然豊かな校庭(ほぼ森)があり、大正ロマンを感じさせる風景は圧巻でした!
一般の方への見学ツアーもあるようなので、気になる方はぜひ訪問してみてください。
(清泉女子大学「旧島津家本邸」見学ツアーはこちらをクリック)
そんな環境から香りや色、温度、風、空、太陽など五感を研ぎ澄まし学生さん達と共に感じ取ってきました。

▮イメージを言語化し、精油ブレンドで表現

フィールドワークのあとは教室に戻り、皆でイメージの言語化をし、清泉女子大学のイメージとは?を導き出し、イメージ合うような精油を学生さん達に選んでもらいブレンドを考えてもらいました。実際にブレンドしてもらった後、香りを確認しながら、何度か組み合わせを変更し、もう少し甘さが欲しい、もっと軽さを出したいなど工夫を凝らして創り上げました。

イメージをある程度固めてからそれぞれ精油を選んでいただきましたが、皆さんどれも違う香りになりとても興味深く、面白く感じたし、香りの組み合わせの奥深さを改めて感じました。

▮感想&今後の活動

結果として、香りは人気投票で1つに絞りましたが、それぞれ個性がありどれも素敵な香りに仕上がっており、今後の香り展開もイメージできそうでワクワクしました。
最終的には、ほんの少し調整させていただき商品化していきたいなと考えています。

最後に、安斎教授をはじめ学生の皆様にも新たな発見があったり、精油のことを知ったり、楽しんでいただけたワークショップとなったようでとりあえずほっとしました。

まだプロジェクトは続きます!ワクワク。